重機土工は一切合切

新着情報
 earthquake-info

LIGHT UP NIPPON

私たちも LIGHT UP NIPPONの運動を応援しています。

http://lightupnippon.jp/light/supporter2013.php

 2013.07.30

カテゴリ:

社内報 えいじ新聞 暑中見舞号を発刊いたしました。

 

えいじ新聞暑中見舞号

 2013.07.30

カテゴリ:

国際リニアコライダー(ILC)講演会 in 仙台

本日は仙台でILCについて勉強してまいりました。

今日の講演会は元東北大学大学院教授・NPO法人とうほくPPP・PFI協会 会長の大村虔一先生による「ILC国際研究都市の整備を北上山地に描く」と題した貴重なお話でした。

知れば知るほど岩手・東北に誘致したい事業です。

本年 夏に国内候補地が決定するそうです。

オール東北で実現させたいものです。

最近、IBC放送の神山アナがILCについて説明してくれているのを見たり聞いたりしますね。逃さず勉強して行こう!!

 2013.04.22

カテゴリ:

エムズサカエが引越しました

心機一転復興に向け頑張ります。

今後ともよろしくお願いします。

〒981-1216
宮城県名取市大曲布田157番地
TEL 022-385-9830
FAX 022-385-9831

 2013.03.08

カテゴリ:

安全パトロール

釜石山田道路工事

熊谷組協力会

 2013.01.25

国際リニアコライダー(ILC)講演会

今日は盛岡で、日刊岩手建設工業新聞「技術士の目」掲載100回記念・岩手県技術士会新春講演会で国際リニアコライダー(ILC)についての貴重な講演を拝聴してまいりました。

講師は高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 吉岡正和先生

演題は「ILCの建設について」

後半の講師は岩手県政策地域部政策推進室 首席ILC推進監 大平 尚 氏

               演題は「ILCを核とした東北の将来ビジョン」

とても有意義な時間でした。

ぜひ東北復興の象徴として実現させたいものです。

賢治先生の描いたイーハトーブ もしかしたらこんな感じかもなんて考えたりして。

 2013.01.18

カテゴリ:

安全祈願祭

本日、社長をはじめとする各部署の代表者で安全祈願をしてまいりました。

今年も無事故無災害で東北の復興の力になりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 2013.01.07

カテゴリ:

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

昨年中のご愛顧ありがとうございます。

本年も社員一丸となって国土づくりに取り組んでまいります。

 2013.01.07

カテゴリ:

国際リニアコライダー

東北の未来のために当社業務部のスタッフも勉強を始めました。

東北の復興のために頑張ろう!!

リニアコライダー勉強資料

 2012.11.29

北上市役所のホームページでもリンクしてます。

本日より北上市役所のホームページのリンク集に掲載していただきました。

製造・建設・農林水産部門に掲載されております。

 2012.11.15

カテゴリ:

 

«古い記事 新しい記事»